浜松市で薬に頼らず改善できる発達障害のお子さまの為のヨガ

対象となるお子さま

・自閉症スペクトラム症、

・ADHD

・LD

・グレーゾーン

発達が気になるお子さま

 

お子さまの発達でこんなことで お悩みではありませんか?

講師紹介

私は発達障害のお子さまを改善する為のヨガを専門に取り組んできました。

なぜ取り組んできたかというと、近年発達に偏りがあるお子さまが増えてきて、薬を使わずヨガで改善していく方法をお伝えしたく発達障害のお子さま専門にヨガ教室をしています。

YAKO

ヨガ講師

発達障害のお子さまの為のヨガコース

個人レッスン

【体験コース】(対象年齢5歳以上)

2,000(税込 2,200)

【月謝コース】

月1回   3,500 (税込 3,850)

月2回  6,500 (税込 7,150)

月3回  9,000 (税込 9,900)

月4回 11,500 (税込 12,650)

※事前に症状などをアンケートにご記入いただきます

(eメール)。

※レッスン時間は基本的に45分間ですが状態により多少前後します。

※効果を感じていただけるように最低3か月以上の受講をお願いします。

ご自宅に出張
プラーベートレッスン

(交通費込み)

【体験コース】(対象年齢5歳以上)

2,500(税込 2,750)

【月謝コース】

月1回   4,000 (税込 4,400)

月2回  7,000 (税込 7,700)

月3回  9,500 (税込 10,450)

月4回 12,000 (税込 13,200)

※事前に症状などをアンケートにご記入いただきます

(eメール)。

※レッスン時間は基本的に45分間ですが状態により多少前後します。

※効果を感じていただけるように最低3か月以上の受講をお願いします。

教育施設等(出張ヨガ)

お電話での相談

※事前に参加者の人数をお知らせください。

開催日に参加者が大幅に減員した際、当初予定の金額を頂きます。

Q&A

発達障害のお子さまの為のヨガ教室について質問
発達障害に関係する脳の部位に効くので、
ヨガが良いと言われている理由はここにあります。

発達障害のお子さまは脳に偏りがあったり、脳の連携がうまくいっていません。
この脳の信号を送る場所をヨガで活性化する事が
研究でもわかっています。
海外では学校にも取り入れられています。

基本的には普通のヨガでもOKですが、ただ、ヨガは抽象的な指示やイメージが多いので、インストラクターが何を言っているのか分からないことも多いですし、専門的な知識が必要になります。発達障害のお子さまは様々な障害があり、お子さまの特性に合わせる必要がります。一つのポーズができない事で自己肯定感が下がる可能性や、できない自分に苛立ちを感じてパニックになるお子さまもいらっしゃります。ですから、当ヨガ教室では、基本的にマンツーマンの体制を取らさせて頂いております。

 

お子さまの意思を尊重しておこないます。大体のお子さまは集中できるのが5分ぐらいだと言われています。

集中できなくても、その子その子に合う好きなポーズや、楽しくできることを見つけながら最後までやり遂げる達成感を考えてあげます。

ヨガをやらなくなったら、お子さまのやりたい事を取り入れながら、ヨガにつなげていきます。例えば、好きな動物を聞いて一緒にその動物の真似をしながら、ヨガのポーズをしたり、呼吸の練習で楽しい方法を取り入れたりと様々なアイデアで一緒に取り組みます。

 

体を動かすことだけがヨガではありません。体を動かすのが嫌いなお子さまはまずは呼吸法から楽しみながら、姿勢を良くするポーズや想像力をアップしたり集中力・自分の体のコントロール・気持ちのコントロールを身につけていただきます。

体験者の声

小学校にはいってADHDと診断をうけました。 いつも落ち着きがなく、薬を服用していましたが、副作用がひどく薬に頼らないでなんとかしたいと考えていたところ、こちらの教室を発見し、体験で子供にやらせたところ楽しんで、通ってくれています。以前よりも落ち着く時間が増え、落ち着きがなくなる時には先生におしえていただいた呼吸法をやらせるようにしてから注意力と集中力がつきました。
N・Kさん
ADHD 9歳(男の子)
家族以外の人がいるといつも緊張して絶対にリラックスしないし、夜も身体が緊張した状態で眠りが浅いのに、先生とのヨガをすると完全にリラックスして寝てしまうなんてものすごくびっくりです。 短時間でもこれだけ深くリラックスするのは、この子に必要なことなんですね。腕を万歳するところはみたこともなかったのですが、自ら腕の万歳をするところをみれてとても嬉しいです。
Y・Sさん
自閉症 6歳(女の子)
毎回のヨガが楽しみで、今日はヨガの日だよと伝えると朝からヨガの歌を歌っています。 いつも自身がなくてうつむきがちなのに、ヨガの時には背筋を伸ばし顔を上げているのに驚きです。 本当に楽しそうな笑い声が聞こえて来て、私も嬉しくなります。 ヨガ直後には姿勢も立ち方も変わっているし、メリハリがついた集中力の高まる姿も見えます。 身体の使い方などはまだまだ不安定なところがあるので、その子に合わせた個別ヨガがあってよかったです。
A・Kさん
学習障害 10歳(女の子)
Contact
0120-968-877

浜松市東区中田町119

Privacy Policy   |   

Copyright 2019 – 目と脳のトレーニング教室あいのて – All Rights Reserve

TOP