注意欠如・多動性障害(ADHD)とは

お子さまの神経発達障害でも男の子に多い

ADHDには3つの特性があります。

・不注意

・多動

・衝動

になります。

詳しくADHDにつて説明していきます。

1:不注意

ひとつのことに集中するのが難しく、集中力が長続きしません。
周りの刺激に気をとられやすく、すぐに気がそれてしまいます。
忘れっぽく、よく物をなくします。
●学校の勉強などで、細かいところまで注意を払わなかったり、不注意な間違いをしたりする
単純な計算ミス、ケアレスミス、文章を書くときに先のことを考えていて字が抜ける、“点”や“はね”など細かいところまで注意を払わない、問題文を最後まで読まない、など。
●課題や遊びの活動で注意を集中し続けることが難しい
途中で注意がそれて投げ出したり、ゲームなどの自分の順番を忘れてしまったりする。
●好きなこと、興味のあることなどには集中しすぎてしまい、切り替えが難しい
話しかけても気づかない、中断するのが難しい、など。
●面と向かって話しかけられているのに聞いていないように見える
自分の好きなことを考えていることが多いためボーっとしているように見える、相手への注意を払わない、他の方向を見る、他の内容の話をする、など。
●課題や活動を順序だてて行うことが難しい
計画が立てられない、いろいろなことに手を出して優先順位がつけられなくなる、課題の手順がわからない、など。
●同じことを繰り返すのが苦手
漢字を繰り返し覚えるなどコツコツ努力することが苦手であったり、面倒くさがって最後までやらず、あきらめてしまったりする。
●課題や活動に必要なものをなくしてしまう、忘れっぽい
上履き、縦笛などを道に忘れてしまう、鉛筆・消しゴムなどを何度もなくす、持ち物の管理ができない、確認をしない、物(宝物なども含め)を大事にするという意識がない、物を置いた場所を覚えていない、部活動の時間を忘れる、部活動があったこと自体を忘れる、など。
●注意が長続きせず、気が散りやすい
音や声などに敏感に反応する、目に入ってきた刺激にすぐ興味を示す、いつもいらいらしている、など。

 

2:多動性

無意識に体が動き、それを抑えられません(体の多動)
おしゃべりを自分でコントロールできません(口の多動)
●授業中など、座っているべきときに落ち着いて座っていることが難しい
立ち歩き、他の子の邪魔をする、気になることがあるとすぐそちらに行ってしまう、自分の思いが先に立つ、座ってはいられても我慢していてつらい、立ち歩きたいのを我慢していてそわそわしているように見える、姿勢が悪い、姿勢の保持ができない、授業中にずっと落書きをしている、など。
●遊びや余暇活動におとなしく参加することが難しい
力の入れ方がわからず過激になる、夢中になりすぎ周りが見えなくなる、場が読めない、すぐにふざける、など。
●過度にしゃべる
一方的にしゃべる、しゃべりだすと止まらない、声も大きい、大人同士の会話に割って入る、話の内容がころころ変わる、先生の話を聞いて自分の頭に浮かんだことをしゃべる、授業中に勉強のこと以外でもそのとき思ったことなどを友達にしゃべり続ける、など。

 

3:衝動性

自分の感情を抑えることが苦手です。
自分の発言や行動を抑えることが苦手です。
●質問が終わらないうちに出し抜けに答えてしまう
手を挙げるのを忘れる、指名されていないのに答えてしまう、思ったことや知っていることを言わなければ気がすまない、最後まで聞かず思い込みでしゃべることが多い、など。
●順番を待つのが難しい
横から割り込む、待つ時間が長く感じられる、1 番にこだわる、やりたいという思いが強いためにルールを無視してしまう、など。
●他の人がしていることをさえぎったり、邪魔したりする
人が手に持っているものが気になると触らずにはいられない、周りが見えていないため大声で自己主張し、自分が最初にやろうとする、など。

 

ADHDの原因

注意欠陥多動性障がいは、脳神経機能障がいです。
短期記憶や注意力、推論、判断、感情の抑制などをつかさどる前頭前野の部分が関係していると考えられていますが、はっきりした原因は、まだわかっていませんが徐々に解明されつつあります。

注意欠陥多動性障がいを完治する治療法は、まだ見つかっていません。

しかし、生活を送りやすくするための治療を行うことで、人との関わりも、本人の負担も軽減されます。

ADHDの改善方法

ADHDの改善方法は様々あります。

薬物療法・心理療法・行動療法とありますが

目と脳のトレーニング教室あいのてでは薬物療法は推奨していません。

薬物はあくまでも対処療法で、根本的な治療ではないからです。

そして、副作用については詳しくわかっていません。と言うことは年数が経った時にどうなるかわからないのです。

 

では、何がおすすめか?

基本的には運動やビジョントレーニングはおすすめです。

そして、神経の未発達や障害で起きているので

神経をトレーニングすることはおすすめです。

前頭前野を常に意識してトレーニングも大切です。

推奨するのが

・ビジョントレーニング

・ヨガ

・マッサージ

・脳トレゲーム

・食事療法

は改善するのに必ず効果が出てくるでしょう。

しかし、薬ではなく自己の力を上げることなので

即効性はありません。

長い時間かかるでしょうが、根気よく取り組むべきです。

ADHDの主な症状は「不注意」、「多動性」、「衝動性」で、こうした症状が少なくとも2つ以上の状況(学校と家庭など)であらわれます。
これらの症状のあらわれ方は人によってさまざまですが、そのあらわれ方の違いから「不注意が目立つ群」「多動性・衝動性が目立つ群」「混合群」の3つに分けられます。

Follow me!